いのちの輝き

皆さんこんにちは!

困難の中でこそ、人は豊かなのです。
三浦 綾子(みうら あやこ、1922年4月25日 – 1999年10月12日)は、日本の女性作家。北海道旭川市出身。旧姓は、堀田。結核の闘病中に洗礼を受けた後、創作に専念する。故郷である北海道旭川市に三浦綾子記念文学館がある。)

2005年の11月5日、約10年連れ添った妻をがんで亡くした。

妻は、短大卒業後社会人の第一歩を、三菱銀行(現 三菱UFJ銀行)の秘書課でスタートさせて頂いた。秘書課では、当時副頭取であった奈良久彌様の秘書をしていた。

奈良久彌様のご自宅へ生前のお礼にご自宅を伺ったときに、奈良様から妻が生前(亡くなる一月と十日程前に差し上げた手紙のコピーを頂いた。奈良様からは、余命がまもなく尽きることを悟ったのだろうとの言葉を頂いた。
妻のその手紙は、縦書き自筆であった。

今日はその手紙を記載したいと思う。

拝啓 秋らしくしのぎやすい日が続いておりますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。

 大変ご無沙汰致し申し訳ございません。又、過日は、お見舞いのお手紙を頂きありがとうございました。目の治療中とのことでしたが、お加減はいかがでしょうか。日常に差し障りがございませんことを願っております。

 私の方ですが、お陰様で結婚して十年になり夫婦仲よくお互い支え合いながらやっております。五年前に卵巣のう腫の手術で癌が見つかり早期発見で念の為の抗癌剤治療を行い逆にこれをキッカケに子供が出来たら位に思っていたのですが、翌年に子宮癌とわかり子供はあきらめ、大きな手術を行い、放射線、抗癌剤のフルコースの治療を行いました。幸い防衛医大が所沢にあり自宅からも車で10分位と近く、又、婦人科治療にも定評があり先生方にも恵まれ、つかず離れずいつでも入院できる状態でお世話になっております。

 少し落ち着きましてから、また、一年半後に腸閉塞を起こし入院時に癌の肺への転移がわかり抗癌剤の他にも自然療法なども行い、今月から瀬田クリニック系の病院で自己免疫活性化療法(自分の血液の中のリンパ球を千五百倍ぐらいに増やして、また自分の体内に戻す最新方法)をまだ保険では認められていませんが副作用がないという利点があり試しております。

 患ってからもずっとDCOの新入社員研修は私が治療中の時は主人が代行させて頂き今年も続けさせて頂いております。

 今年に入りましてからは肺(背中と胸)に痛みが出て薬でもなかなか抑えきれず、仕事の方はおやすみさせて頂き、家事も主人に頼り、実家の家族や主人に支え励まされ身体は自分にではどうにもなりませんが、心は穏やかに過ごさせて頂いております。ご心配頂きありがとうございます。

 今年で早いもので四十六歳になりましたが、お陰様で社会人の第一歩を銀行の秘書課でスタートさせて頂き、本当に一から十まで手取り足取り教えて頂き、他では出来ない貴重な体験をさせて頂き、とても充実した楽しい日々をお陰様で送らせて頂きました。

心より感謝申し上げております。

 このところだいぶ病に見込まれ苦難続きですが、それでも平和な日本で最新の医療をこうして家族や周りの皆様に支えられて受けられますことは、本当に有難く感謝の気持ちで一杯です。又、そう思いながら日々過ごせることがとても幸せに感じております。

 寿命は自分では決められませんので、生かされている今、自分に出来ることをさせて頂き無理せず、にこやかに日々過ごしていけたらと思っております。案外ある日突然、今まではいったい何だったとのと思うくらい病気がすーと消えてしまうような気も致します。このような楽天的な性格に産み育ててくれた両親に、この年になっても世話になったり、心配をこちらがかける方が多く、心苦しいと思うこともありますが、親子として縁がありましたこと、そして無償の愛で慈しみ育ててもらいましたことにとても感謝しています。(家から実家まで二から三分の処に住んでいます)

 大変ご心配をおかけ致しましたが、病を通して夫婦や家族の絆が深まり、今までは当たり前として見過ごしてきたことや気付かなかったことなどもわかり、見えてきて幸せを実感しながら生活しておりますのでどうかご安心下さいませ。

 実はトウモロコシを少し食べ過ぎ、自業自得だったのですが軽い腸閉塞で一週間ほど入院し、今日やっと退院になりました。そんなこんなでご心配頂きながらお手紙が遅くなり大変失礼を致しました。

 秋のよい季節とはいえ寒暖の差もございますので、どうぞ呉々もご自愛下さいませ。ご夫婦共にお健やかで穏やかな日が続きますことを心より願っております。奥様にもよろしくお伝え下さいませ。                                                                                                                                                      敬具

  平成十七年九月二十六日

ご感想、お問い合せ、ご要望等ありましたら下記フォームでお願いいたします。

投稿者プロフィール

市村 修一
市村 修一
【略 歴】
茨城県生まれ。
明治大学政治経済学部卒業。日米欧の企業、主に外資系企業でCFO、代表取締役社長を経験し、経営全般、経営戦略策定、人事、組織開発に深く関わる。その経験を活かし、激動の時代に卓越した人財の育成、組織開発の必要性が急務と痛感し独立。「挑戦・創造・変革」をキーワードに、日本企業、外資系企業と、幅広く人財・組織開発コンサルタントとして、特に、上級管理職育成、経営戦略策定、組織開発などの分野で研修、コンサルティング、講演活動等で活躍を経て、世界の人々のこころの支援を多言語多文化で行うグローバルスタートアップとして事業展開を目指す決意をする。

【背景】
2005年11月、 約10年連れ添った最愛の妻をがんで5年間の闘病の後亡くす。
翌年、伴侶との死別自助グループ「Good Grief Network」を共同設立。個別・グループ・グリーフカウンセリングを行う。映像を使用した自助カウンセリングを取り入れる。大きな成果を残し、それぞれの死別体験者は、新たな人生を歩み出す。
長年実践研究を妻とともにしてきた「いきるとは?」「人間学」「メンタルレジリエンス」「メンタルヘルス」「グリーフケア」をさらに学際的に実践研究を推し進め、多数の素晴らしい成果が生まれてきた。私自身がグローバルビジネスの世界で様々な体験をする中で思いを強くした社会課題解決の人生を賭ける決意をする。

株式会社レジクスレイ(Resixley Incorporated)を設立、創業者兼CEO
事業成長アクセラレーター
広島県公立大学法人叡啓大学キャリアメンター

【専門領域】
・レジリエンス(精神的回復力) ・グリーフケア ・異文化理解 ・グローバル人財育成 
・東洋哲学・思想(人間学、経営哲学、経営戦略) ・組織文化・風土改革  ・人材・組織開発、キャリア開発
・イノベーション・グローバル・エコシステム形成支援

【主な論文/プレス発表】
「仕事と脳力開発-挫折また挫折そして希望へ-」(城野経済研究所)
「英語教育と脳力開発-受験直前一ヶ月前の戦略・戦術」(城野経済研究所)
「国際派就職ガイド」(三修社)
「セミナーニュース(私立幼稚園を支援する)」(日本経営教育研究所)

【主な研修実績】
・グローバルビジネスコミュニケーションスキルアップ ・リーダーシップ ・コーチング
・ファシリテーション ・ディベート ・プレゼンテーション ・問題解決
・グローバルキャリアモデル構築と実践 ・キャリア・デザインセミナー
・創造性開発 ・情報収集分析 ・プロジェクトマネジメント研修他
※上記、いずれもファシリテーション型ワークショップを基本に実施

【主なコンサルティング実績】
年次経営計画の作成。コスト削減計画作成・実施。適正在庫水準のコントロール・指導を遂行。人事総務部門では、インセンティブプログラムの開発・実施、人事評価システムの考案。リストラクチャリングの実施。サプライチェーン部門では、そのプロセス及びコスト構造の改善。ERPの導入に際しては、プロジェクトリーダーを務め、導入期限内にその導入。組織全般の企業風土・文化の改革を行う。

【主な講演実績】
産業構造変革時代に求められる人材
外資系企業で働くということ
外資系企業へのアプローチ
異文化理解力
経営の志
商いは感動だ!
品質は、タダで手に入る
利益は、タダで手に入る
共生の時代を創る-点から面へ、そして主流へ
幸せのコミュニケーション
古典に学ぶ人生
古典に学ぶ経営
論語と経営
論語と人生
安岡正篤先生から学んだこと
素読のすすめ
経営の突破口は儒学にあり
実践行動学として儒学に学ぶ!~今ここに美しく生きるために~
何のためにいきるのか~一人の女性の死を見つめて~
縁により縁に生きる
縁に生かされて~人は生きているのではなく生かされているのだ!~
看取ることによって手渡されるいのちのバトン
など